2019.03.21 Thursday
アスペクト講座
春分の日の今日は、こちらの講座を受講しに行ってきました。
竹内俊二先生のアスペクト講座
(写真は麻里ちゃんのを拝借)
おもしろかったです。
勉強している最中の、こんなにいろんなことがわかるんだ!と
もっともっと〜と深堀したくなった時の気持ちを思い出しました。
実際問題、勉強をしているときは、ホロスコープに出ている要素を
全部書き出して1つずつ丁寧に読んでいましたが
仕事で占うようになって、全部は読まなくなるんです。
どうしても時間の枠がある(イベントで20分、普通の鑑定で60分とか)
あと、お客様のニーズ。
時間とお金の枠があったら、優先順位がつくのは当然で
私が説明したい事<お客様が聞きたい事 になるからです。
占星術を勉強や研究対象にして、ひたすら細かく読んでいくのも楽しいですが
実践練習として、ホロスコープを読んでアウトプットしてみるのも面白いです。
専門用語を使わずに相手にわかるように説明してみる
事例や語彙をストックしていく
など、いろいろ違う角度で脳みそを使うので、
占いは脳のストレッチみたいだな、と思います。
どうしても自分の読み癖が出たり、知ってるつもりになってしまうので
たまには初心に戻って勉強する機会って大事と感じた一日でした。