昨日は『婚活☆ねのひの会』 熱い夜でした。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
事前にインナーチャイルドカードでこのイベントについて尋ねたとき
こんなカードが出てました。
私は立ち位置としては「首領(ドン)」のような存在で、
言葉で場を開いていく(ソード1)
外側の世界(お客さん)は、新しい可能性の種まきがしたくて参加すると
結局はもっと深く自分を見つめることにつながる。
という、そのまんま な時間になりました。
参加メンバーのみなさまと。
いえね、お伝えしないといけないことは、お渡しするシートに書いて持っていったし
そんなに喋る予定ではなかったんですよ、最初はね。
でもあることで「あかねスイッチ」が入っちゃったみたいで、結局マシンガントークでした。
このままでいいのかな、と思ってる。でも変わるのは恐い。
なんでもいいと言いながら、実はこだわりが強い。
教えて欲しいというけど、行動に移すことにはためらいがある。
口では「私なんかが」というけど、本当のところ(自覚していない意識では)そんなこと思ってない。
とか、ズレている人ばっかり(笑)
↑これ、ヒドイ言い草ですけど、この場で何度も何度も言っているので陰口じゃないですよ?
まず自分のことをもっとよく知って欲しいです。
何が好きで、何が嫌いで、どんな時に幸せを感じるのか。
ホロスコープで見る《理想の彼氏像》《理想の夫像》っていうのは投影で
実は本来持っている成分な訳ですから、自分自身で達成して満たす方が早くて楽だし
見える世界が変わってくると信じています。
「あかねさんキレキレだよねー」と奥本さんは笑ってましたけど
彼女もなかなかの追い込みっぷりでしたよ。
何を行動に移すの?いつ?行動しないとなにも変わらないよって。
行ってみれば私は《警策》(禅の修行で肩をバチンとたたくやつ)
ダメ出ししますよ?とお断りを入れたうえで言っているので予定調和ですけど
奥本さんは、相手が油断しているときにニコニコしながら追い込む感じ?
その様子をマリコさんが終始ニコニコしながら見守ってくれている、という。
終了後、3人で反省会(という名の飲み)
ビールに柑橘系の果汁を加えた「呼夏(こなつ)」というビアカクテル
もうあと1回くらいやってもいいかな、と奥本さんが言い
半年後くらいに報告会を兼ねたフォローの会をやりたい、とマリコさんが言ったので
秋になったらまた募集をかけるかもしれません。
Posted by 八雲あかね at 09:28 | 講座・セッションレポ | - | -