今日は東京からミズマチユミコ先生に来ていただいて
『水晶リーディング講座』を開催しました。
もともとは2/11の開催予定だったのが、ミズマチ先生と私、2人そろってインフルになって
延期になってしまったものです。
東京で3日かけて開催している内容を無理を言って1日でやっていただいたので
テンポとか大丈夫でしたか?と先生は気にしておられましたがノープロブレムでした。
なにしろ参加者が精鋭揃いでね〜
内心このメンバーで一番見えないのは私でしょ、と思っていました。
全員分のリーディングとシェアができなかった分は、これから練習会をしたり
遠隔でもできるよということなので、データでやり取りしながら
「こういう感じ」という感覚を忘れないようにしたいと思います。
リーディングは「盲検法」といって、質問を書いた紙を封筒に入れて
誰が何を書いたかわからない状態で読み取る、という方式だったのですが
質問は明確であればあるほど答えが具体的、というのがよくわかりました。
というのも、最初のサンプルは私の質問だったのですが
すごく適当に「今年どんなところに旅行に行くといいですか?」という質問にしたのです。
具体的にプランがあるわけでもなく、今どこか行きたいな〜と思ってるわけでもないのに。
そしたら案の定、皆さんのリーディング結果を見てもこの質問者のブレブレ感が出てて
「ていうか、旅行云々っていう話じゃないよね」というミズマチ先生のコメントに
ですよね〜、、っていう感じでした。
休憩をはさんで次に練習したリーディングでは
質問が非常にタイムリーで具体的だったことから、リーディングもしやすかったし
似たような形やモチーフを複数の人が拾っていたりして
同じ場所にアクセスしているんだーっていうのを感じました。
これから練習の際は、質問力ということも意識してみたいと思います。
結局のところ、いろいろ総合的にできるっていうのが大事です。
質問する力・お客様の話を聞いて理解する力
読み取る力・それを表現する力と、お伝えする力
なんだかんだで現実を生きるスキルって重要、ということをしみじみ感じた次第です。
これは日々日々精進あるのみ、だね。
参加してくださった皆様、遠くからお越しくださったミズマチ先生
今日は長い時間ありがとうございました!